磯原エリア

- 陶芸体験【陶芸工房 土の夢】
- 住所:磯原町豊田111
電話番号:090-2918-6606
営業時間・定休日:要問合せ

- 磯遊び
- 北茨城市磯原町にある『磯原海岸』
干潮時には普段海の中にある磯場が顔を出し、『磯遊び』ができます
タイドプールもでき、小さなお子様でも魚の観察や貝殻拾いなどを楽しむことができます。

- サイクリング(磯原海岸・花園渓谷)
- 茨城県北茨城市は
“山”と“海”の距離が近く、両方を満喫できるサイクリングコースが人気です
磯原駅や磯原海岸など駐車場が整備されているため、『自動車輪行』も可能です♪
あなたの旅のスタイルにあわせて、サイクリングを楽しんでください!!

- グランピング・バーベキュー【公式HP:メイズムランド】
- 水平線から昇る絶景の朝日を望む、抜群の眺望を誇る温浴施設を併設したグランピング施設。
ヴィラ、ドームテント、トレーラーハウスの3タイプよりご希望に合わせて、最高のオーシャンビュー・非日常のアクティビティを満喫するグランピングをお楽しみください。

- アユ釣り【公式HP:大北川漁業協同組合】
- 茨城県北茨城市を流れる川で『アユ釣り』はいかがでしょうか?
当日有効の遊漁券もお買い求めできますので、是非、挑戦してみてください♪
『あゆの天ぷら』は格別ですよ!!

- 登山・トレッキング(天妃山)
- 茨城県で2番目に低い山。誰でもトレッカーになれる場所♪
住所:北茨城市磯原町磯原(磯原海岸)
電話:0293-43-1111

- 登山・トレッキング(石尊山)
- 磯原町大塚に位置する石尊山
住 所:北茨城市磯原町大塚
駐車場:約3台

- ゴルフ【公式HP:茨城パシフィックカントリー倶楽部】
- 茨城パシフィックカントリー倶楽部
住所:北茨城市関南町神岡上1113
電話番号:0293-46-4111

- ブルーベリー狩り
- 住 所:北茨城市磯原町大塚峰岸地区(JR磯原駅から車10分)
駐車場:10台
期 間:6月中旬から9月中旬まで
問い合わせ先:峰岸果樹生産部会 090-8598-2856
印刷する
- 【アクセス数】
- 【更新日】2021年4月20日